「博多祇園山笠」最高潮に-勇壮な「追い山」で熱気に包まれる

勇壮な男衆の締め込み姿を見ようと、櫛田神社前は多くの見物客らで埋まった。

勇壮な男衆の締め込み姿を見ようと、櫛田神社前は多くの見物客らで埋まった。

  • 0

  •  

 7月1日にスタートした「博多祇園山笠」の最後を締めくくる「追い山」が7月15日早朝、福岡市博多区で行われた。山笠の一大行事を見ようと、コース周辺は大勢の見物客で最高潮に達した。

【関連画像】廻り止め(決勝点)の様子

[広告]

 山笠のフィナーレを見ようと、櫛田神社(福岡市博多区上川端町)周辺やコースの沿道は、前日夜から場所取りをして待つ人々も多数見られ、JRや西鉄なども追い山に合わせて臨時列車を運行、多くの人々が詰め掛けた。

 空がやや白めいてきた4時59分、太鼓の音とともに一番山笠の東流が「ヤー!」という威勢のいい声を上げて櫛田入り、一番山笠だけに許される「博多祝い唄」を披露し、水法被に締め込み姿の男衆が博多の街へ飛び出した。続いて6分後に二番山笠、以後5分後にそれぞれの舁き山も「オイサ!オイサ!」と掛け声を上げ、夜明けの博多に駆け出した。

 途中東長寺や承天寺の清道を回り、旧東町筋~大博通り~旧西町筋と道幅の異なる博多の街中を疾走、決勝点となる須崎町の廻り止めまでの約5キロを、約1トンの山で力強く舁(か)き回った。沿道からは勢い水がかかり、舁き手、観客とも熱気に包まれた。

 各流のタイムは、櫛田入り・全コースそれぞれ、東流(30秒50・28分41秒)、中洲流(38秒49・33分22秒)、西流(36秒40・30分52秒)、千代流(33秒25・28分23秒)、恵比寿流(33秒41・30分40秒)、土居流(35秒10・31分00秒)、大黒流(34秒20・29分23秒)、上川端通(46秒48、櫛田入りのみ)。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース