夏限定和菓子「博多水無月」、今年も登場-住吉神社で繁盛祈願

本殿の改修に入るため境内に建てられた仮拝殿で、今年の「博多水無月」が奉納された。

本殿の改修に入るため境内に建てられた仮拝殿で、今年の「博多水無月」が奉納された。

  • 0

  •  

 博多の夏の和菓子として親しまれている「博多水無月」の販売開始に伴い、住吉神社(福岡市博多区住吉3)で5月14日、商売繁盛祈願祭が行われ、福岡市和菓子組合の「新福岡・博多の和菓子開発研究会」の関係者らが出席した。

[広告]

 「博多水無月」の販売は1999年、春日市の和菓子の老舗「富貴」の松本弘樹社長が発起人となり、「博多に夏の和菓子の風物詩を」と福岡市和菓子組合の有志で「新福岡・博多の和菓子開発研究会」を組織したのがきかっけ。昔は夏を越すことが一大事とされており、6月30日を半年の「晦日(みそか)」とし、大はらいが行われており、水無月(和菓子)を食べることによって夏を乗り切ったということから、毎年同神社で商売繁盛を祈願し奉納を行っている。

 「小豆とワラビ粉を主原料とし、笹で巻く」という決め事のみで、今年は市内を中心に那珂川町や春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市の30店舗がそれぞれの店舗の職人が趣向を凝らし、それぞれの店舗で販売する。また、6月1日~8日には福岡三越で、10日~16日に岩田屋本店で、それぞれ博多水無月を集め販売を行う。

 組合の理事長を務め、現在研究会を取りまとめる春吉の和菓子屋「花月堂寿永」の五島郁太郎さんは「毎年地道にやってきたことで認知が少しずつ広がり、今や心待ちにしてくれる人も増えた。博多のスタンダードを目指して山笠のプロローグになるよう、さらに根付いていけば」と話す。

 「博多水無月」は、研究会加盟店全30店舗で7月31日まで限定販売するほか、同日同神社で行われる「名越大祭」でも数量限定で振る舞う予定だという。

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース