見る・遊ぶ

福岡市地下鉄七隈線開業20周年 キャナルシティ博多で記念スタンプラリー

「ななくまおでかけスタンプラリー」の景品の一例。(左から)木の葉モール橋本の恐竜のキャラクター「葉っちゃん」のアクリルキーホルダー、キャナルシティ博多のステッカー、福岡市地下鉄の缶バッジ。

「ななくまおでかけスタンプラリー」の景品の一例。(左から)木の葉モール橋本の恐竜のキャラクター「葉っちゃん」のアクリルキーホルダー、キャナルシティ博多のステッカー、福岡市地下鉄の缶バッジ。

  • 2

  •  

 キャナルシティ博多(福岡市博多区住吉1)で現在、福岡市地下鉄七隈線開業20周年企画「ななくまおでかけスタンプラリー」が開催されている。

[広告]

 七隈線は2005(平成17)年2月3日、橋本~天神南間を開業。2023年3月27日には、天神南~博多間を延伸し、七隈線「櫛田(くしだ)神社前駅」と「博多駅」が新設された。同企画は、キャナルシティ博多が、福岡市地下鉄、木の葉モール橋本(西区橋本2)と連携して開催するもの。全5カ所のスタンプラリースポットのチェックインを達成すると、3施設のオリジナルグッズが当たるカプセルトイ「プラポン」参加券を進呈。ジオフラ(東京都千代田区)が提供するアプリ「プラリー」と、アプリ連動のカプセルトイ「プラポン」を活用したデジタルスタンプラリーとして展開する。

 スタンプラリーのスポットは、福岡市地下鉄七隈線の「櫛田神社前駅」「天神南駅」「六本松駅」「七隈駅」「橋本駅」の5駅に設ける。参加方法は、各スタンプラリースポットに設置されたポスターのキーワードを同アプリに入力してチェックインし、5カ所全てのチェックインが完了すると「スペシャルプラポン券」を獲得できる。その後、キャナルシティ博多のセンターウォーク1階・インフォメーション付近、木の葉モール橋本のセンターコート1階・インフォメーション付近に設置されたプラポン機を回すと景品が当たる。景品は、福岡市地下鉄の缶バッジや、キャナルシティ博多のステッカー、木の葉モール橋本の恐竜のキャラクター「葉っちゃん」のアクリルキーホルダーなど。

 6月30日まで(景品がなくなった場合は、早めに終了する可能性あり)。

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース