プレスリリース

福岡県初のスタートアップ支援拠点「グローバルコネクト福岡」5月14日(水)に開設!同日オープニングイベント開催!

リリース発行企業:福岡県ベンチャービジネス支援協議会

情報提供:





福岡県初のスタートアップ支援拠点「グローバルコネクト福岡」開設!
 CIC Fukuoka内に県として初めてのスタートアップ支援拠点「グローバルコネクト福岡」を開設します。
 グローバルコネクト福岡は、スタートアップや中小企業の資金調達やビジネスマッチング、海外展開など総合的に支援します。アジアを中心に世界から企業や資金、人材などが集積し、更なるスタートアップの創出や成長に繋がるグローバルなエコシステムの形成を目指します。
 同日15:30から、著名な起業家や投資家にご登壇いただき、グローバルコネクト福岡をPRするオープニングイベントを開催します。

1 グローバルコネクト福岡について

  世界的なスタートアップ支援機関CIC(※1)の、アジアで東京に次いで2か所目となる拠点「CIC Fukuoka」内に、県として初めて開設するスタートアップ支援拠点。
「資金調達」「ビジネスマッチング」「海外展開」「先端技術」「専門人材マッチング」などの担当職員を配置し、スタートアップや中小企業の皆様の成長を総合的に支援します。(※2)
※1 ケンブリッジイノベーションセンター。世界的なスタートアップ支援機関で、世界5カ国に9拠点を有する。1999年創設以来、入居企業は1万社以上、調達資金は約2.5兆円にのぼる。
※2 「グローバルコネクト福岡」の詳細については、後日リリース予定

2 オープニングイベントについて

- 日時 令和7年5月14日(水)15:30~19:30
- 会場 ONE FUKUOKA BLDG.6F カンファレンスホール(福岡市中央区天神1丁目11)
- 次第 15:30~ 知事挨拶(グローバルコネクト福岡の紹介)

15:40~ 来賓挨拶
16:00~ 講演「Start-up(起業)が未来を切り拓く!」
        (株)CAMPFIRE ファウンダー会長 家入 一真 氏
16:50~ トークセッション「イノベーションが世界を変える~グローバルに活躍するスタートアップを生み出す!~」
18:00~ 交流会(希望者のみ)
19:30  閉会

3 参加費

  無料(交流会参加の場合は3,000円)

4 申込方法

 以下から事前のお申込みをお願いします。
 参加申込みフォーム
 申込期間:4月15日(火)~5月14日(水)
 定員:300名(定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。)


5 講演講師紹介

  


(株)CAMPFIRE ファウンダー会長
 家入 一真 氏<会社紹介>
 「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに掲げ、これまでに10万件以上のプロジェクトと、約1,300万件の支援が集まる国内最大規模のクラウドファンディングサービスを運営。
<登壇者紹介>
 1978年、福岡県出身。2011年クラウドファンディングのプラットフォームの運営をする(株)CAMPFIRE創業。2012年ネットショップ作成サービス運営のBASE株式会社を共同創業。2018年ベンチャーキャピタルのNOW株式会社を創業。2021年Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング 2021」にて第3位に選出。その他、N高起業部等も務める。



6 トークセッション                     (五十音順)



(株)サイフューズ 代表取締役
秋枝 静香 氏<会社紹介>
 バイオ3Dプリンタを用いて、細胞のみから成る立体的な組織・臓器を開発し、患者様に移植する「再生医療」という新しい治療法の選択肢を創出することで社会貢献を目指す再生医療ベンチャー。
<登壇者紹介>
 九州大学病院において遺伝子及び再生医療分野の研究に従事。その後、JSTプロジェクトを経て、2010年九州大学発ベンチャーとして、サイフューズを創業。国内外の研究機関・企業と戦略的パートナーシップを構築し、事業を加速させ、2022年に東証グロース市場に上場。日本発・世界初の製品開発を通じ、新しい産業の創出に取り組み、グローバルでの貢献を目指す。JST大学発ベンチャー表彰、内閣府産学官連携功労者表彰、JAPAN VENTURE AWARDS等、数々受賞。







(株)天地人 CSTO
百束 泰俊 氏<会社紹介>
宇宙ビッグデータとAIを組み合わせ、地球の課題を解決。世界で初めてJAXAから投資を受けました。持続可能な社会システムとしての水道事業を次世代へ継承するため、衛星データとAIを活用した「天地人コンパス 宇宙水道局」を開発。
<登壇者紹介>
2004年宇宙航空研究開発機構(JAXA)に入構。降水観測の「GPM主衛星」、温室効果ガス観測の「いぶき2号衛星」について、JAXA職員として全開発工程を担った地球観測衛星の専門家。NASAゴダード宇宙飛行センター駐在を経験。大規模システムのプロジェクトマネジメントを専門とする一方で、自ら開発した衛星を含む様々な地球観測データを活用しつつ、ビジネスアイデアを創出する。天地人の共同創業者。








(株)Preferred Networks 執行役員
福田 昌昭 氏<会社紹介>
ハードウェアからソフトウェアまでAI技術を垂直統合で開発し、各業界向けにソリューション・製品を提供。AI半導体MN-Core(TM)シリーズ、国産大規模言語モデルPLaMo(TM)などを開発・販売。
<登壇者紹介>
ソニーでPlayStation3、PlayStation Networkの開発、運用に従事。その後、グリーでゲームの企画、開発、運用および事業責任者として戦略の立案と実行を担当。現在は株式会社Preferred Networksでエンジニアリング、プロダクト・サービス、ビジネス戦略を統括。







[ファシリテーター]
MPower Partners 創業パートナー
関 美和 氏<会社紹介>
社会課題をテクノロジーで解決するスタートアップに投資をするベンチャーキャピタルファンド。
<登壇者紹介>
モルガン・スタンレー投資銀行部門を経てクレイ・フィンレイ投資顧問元東京支店長。日本成長株ポートフォリオマネージャーとしてユニクロ等に長期投資。
ベビーシッター会社メイコーポレーションを立ち上げ、教育関連企業に売却。ピーター・ティール、ベン・ホロウィッツなど、起業家のバイブルを多数翻訳。「ファクトフルネス」は100万部を売り上げた。株式会社ネクセラファーマ、大和ハウス工業株式会社社外取締役。慶應大学文学部・法学部卒業。ハーバード大学院卒業。



福岡県商工部スタートアップ推進課(福岡県ベンチャービジネス支援協議会)
担当者 徳永、木下
問い合わせ先 kinoshita@gcfukuoka.com
電話番号 092-643-3591

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース