食べる 買う

博多阪急で「全国有名駅弁とうまいもの大会」 実演販売も

(左上から時計回りに)旭川駅の「えび大漁彩り弁当」、能登中島駅の「能登中島駅弁当~冬の贅(ぜい) 能登のかきめし~」、金沢駅の「金沢えびかに三昧弁当」、仙台駅の「牛たん極太盛り合わせ弁当」

(左上から時計回りに)旭川駅の「えび大漁彩り弁当」、能登中島駅の「能登中島駅弁当~冬の贅(ぜい) 能登のかきめし~」、金沢駅の「金沢えびかに三昧弁当」、仙台駅の「牛たん極太盛り合わせ弁当」

  • 6

  •  

 「第9回全国有名駅弁とうまいもの大会」が2月26日から、博多阪急(福岡市博多区博多駅中央街)8階で開催される。

[広告]

 全国各地の駅弁とご当地グルメやスイーツを集めた同イベント。駅弁は、北海道から鹿児島まで100種類以上を集め、13店舗で実演販売も行うほか、石川県能登市のと鉄道「能登中島駅」の地元食材を使った特別弁当も用意する。

 実演販売する駅弁は、旭川駅(北海道)の3種のエビと9種の海鮮をのせた同施設限定販売の「えび大漁彩り弁当」(2,700円、各日50食)や、能登中島駅(石川)の能登カキ・能登野菜の中島菜漬けなどをのせた「能登中島駅弁当~冬の贅 能登のかきめし~」、姫路駅(兵庫)の穴子の白焼きを煮ダレで炊いて仕上げた「たけだの穴子ちらし寿司」(2,160円)、仙台駅(宮城)の「牛たん極太盛り合わせ弁当」(3,150円、各日50食)などを用意する。

 ご当地グルメは実演販売を行う、「王府井」の「正宗生煎包」(8個=1,350円)、「大阪玉出 会津屋」の「元祖たこ焼き」(12個=701円)、「元祖ラヂオ焼」(12個=801円)、「崎陽軒」の「昔ながらのシウマイ」(15個=700円)など。スイーツは、実演販売を行う「京だんご藤菜美」の「みたらしだんご」(5本=601円)、「わらび餅3色詰合わせ」(1折=1,251円)や、「ジェラートトリノ」の「日本選手権優勝ダブル」(1個=701円)などを用意する。

 開催時間は10時~20時(最終日は17時まで)。3月4日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース