■メインビジュアルがついに公開。制作背景やデザイナーコメントも
■注目すべき展示企画のポイントを紹介。記念すべき10回目の節目にふさわしく、アートの多様な魅力を体感できる特設ブースを大幅に拡充
■出展ギャラリーからは10回目を祝福するコメント
■チケット情報がついに解禁!早割券などお得なチケットも展開
アジアのアートハブとして成長を遂げてきたアートフェアアジア福岡(以下AFAF)は、2025年の開催でいよいよ10回目を迎えます。
長い歳月の中で、私たちはアジアと日本、そしてローカルとグローバルをつなぐ数々の出会いと表現の場を育んできました。
記念すべきAFAF2025では、これまでの集大成として、過去最大規模での開催を予定。
福岡の地に再び、アジアの熱気と創造が集結します。

▲昨年のART FAIR ASIA FUKUOKA 2024(AFAF2024)俯瞰

▲ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025(AFAF2025)メインビジュアル
今年で10回目の開催を迎える「ART FAIR ASIA FUKUOKA(AFAF2025)」のメインビジュアルが公開されました。
今回のビジュアルは、「日本で一番アートに関わる何かが生まれる場所」というAFAFのステートメントをもとに構成され、ワクワクして思わず動き出したくなるようなデザインを目指して制作されました。
キーワードとして掲げられているのは、
動き/スピード/刺激/交差/スパーク/拡張/熱量。
デザインは、円と円を重ね合わせることで生まれた新しい形を抽出し、AFAFが生み出す多様な関係性や広がりを視覚化しています。
株式会社TODOROKI クリエイティブチーム コメント
「アートに関わろうとする人たち--コレクター、アーティスト、ギャラリー、来場者--そのすべての“動き”や“交差”を、形の重なりとして抽象化しました。熱量、スピード、刺激、スパーク。静的なロゴの中に、AFAFという場の“熱を帯びた動き”を感じ取っていただけたら嬉しいです。」
2025年9月に開催されるアートフェアアジア福岡(AFAF2025)のセクション構成は1.Galleries:コマーシャルギャラリー 2.Collaboration:アートスペース、教育機関、自治体等 3.Partner:スポンサー 4.AFAF Special Booth:特設ブース というラインナップ。今回は記念すべき10回目の節目にふさわしく、アートの多様な魅力を体感できる特設ブースを大幅に拡充。来場者の感性を刺激する6つのブースが登場し、これまでにない没入型アート体験を提供します。以下で特設ブースのポイントを紹介します。
◆ 【Infinity】大型インスタレーション(新設)
これまでのアートフェアの枠にとらわれず、よりスケール感のある表現の場を創出する新たな取り組みとして、大型インスタレーション作品に特化した展示企画「Infinity」を展開。巨大な立体作品や没入型の空間演出を提供。従来のアートフェアの枠を超えた“身体ごと感じるアート”を体験できます。
◆ 【Moment】ライブパフォーマンス(新設)
身体表現、音、光など、時間と空間を使ったライブアートを展開。アーティストの生の表現が会場を揺らし、“その瞬間にしかないアート”が生まれます。
◆ 【Masters】巨匠作品特集
物故作家や高額作品を集めたハイクラス向けブース。アート初心者からコレクターまで、“知っている名前がある安心感”と“本物との出会い”が共存する場です。
◆ 【First Collection】10万円前後の作品特集
「アートを買うって、こんなに身近だったのか」--。そんな声が上がる、アートフェア初心者にやさしい小品特化ブース。初めてのコレクション体験にぴったりのラインナップです。
◆ 【Leading ASIA】アジア注目作家特集
アジア各地の若手・中堅アーティストに焦点を当てた宮津大輔氏によるキュレーションブース。国境を越えた表現の交差点として、次代を担う作家の息吹を感じられます。
◆ 【Feature】アジア及び福岡で活躍中の作家特集
アジア及び福岡で活躍するアーティストに焦点を当てる「Feature」。昨年はメインビジュアルやグッズにもピックアップされた作品などが並んだ、まさにAFAFの“顔”となるブース。会場エントランス付近に展開される、今年のAFAFを印象付けるブースです。
◆ミヅマアートギャラリー 様:
「ART FAIR ASIA FUKUOKA 記念すべき10回目の開催、心よりお祝い申し上げます。
ギャラリストとして、この約10年の歩みを近くで見守り、時に参加者として関わることができたことを大変光栄に感じています。
アジアにおける現代アートの多様性と可能性を発信するこのフェアが、今後もさらに発展し、国内外の架け橋となる場であり続けることを願っております。」
◆ときの忘れもの 様 :
「この度は記念すべき10回目の開催を迎えられましたこと、誠におめでとうございます。
ホテルフェアから始まり、今では大会場を埋め尽くす数の出展者が集い、急成長を続けているのは喜ばしい限りと存じます。
弊ギャラリーはコロナ禍を除き、今年で9回目の出展となりますが、福岡近郊のお客様に作品をご案内する貴重な機会として、有難く出展させていただいております。
今後さらなる発展を心よりお祈り申し上げます。(綿貫令子、尾立麗子、松下賢太、綿貫不二夫)」
◆ ADMIRA Gallery 様:
「We're honored to join the 10th anniversary of the ART FAIR ASIA FUKUOKA. Over the past decade, AFAF has had a significant and lasting impact on galleries and artists in Japan and beyond. Since ADMIRA Gallery's debut at AFAF last year, we have built meaningful relationships with local collectors.We look forward to seeing AFAF continue to grow and lead in the Asian and international art scenes.」(原文ママ)
◆ギャラリーモリタ+画廊香月 様:
"美" 細胞の全てが総動員で立ち上がり、キュンとするあの感覚。素朴で静けさを纏った美に心底溶けたい。
折しも時代は競争と忖度、欲望の渦中にある。
いつしかARTの世界に於いてもAIが大活躍。プレゼンテーション、制作、アイデア、ポートフォリオ、作品に至るまで洗練されたメッセージで人々の称賛する成功という名の“劇場“へ と導く。
その果てに、どんな景色が待っているというのだろう。
芸術家ってAI操作に長けた人をいうの?
才能や能力や技術、人をAIが審査するの?
孤独や怒り、悲しみ絶望をAIが癒やすの?
謝罪をAIで生成コピペし、送信して信頼を得られるの?
もし、すべての“答え" を先に見てしまったら、しあわせは何処で感じるの?
もういちど、心宿す風景の方へ
もういちど、知性宿す生きものの方へ
……………
阿部和宣様、森田俊一郎様、井上雅也様
(株)TODOROKIの皆様、そして亡き創立メンバー西牟田一広、堀越千秋へ捧ぐ
AFAF 記念すべき第10回、おめでとうございます!
“芸術は命の尊さに気づく唯一無二のもの“
香月人美/AFAF創立メンバー、初代ディレクター/キュレーター
■ アジアと日本をつなぐ交差点として、さらなる進化を目指して ―
一般社団法人アートフェアアジア福岡 代表理事 阿部 和宣「このたび『ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025』が記念すべき10回目の開催を迎えられること、代表理事として、そしてアートと福岡を愛する一人として、大変嬉しく思います。これまで支えてくださったギャラリー関係者、アーティストの皆様、ご協賛・ご協力関係者様、そして来場者の皆様に、深く御礼を申し上げます。
AFAFは、2015年の立ち上げ以来、“アジアと日本をつなぐアートフェア”として、時代や社会の変化を受け止めながら、挑戦を続けてきました。
10年という節目を迎える今年は、まさに“進化の年”です。100を超えるブースに加え、『Moment』『Infinity』といった新たな表現の場、そして数年ぶりに復活した公募展『AFAF AWARD powered by E.SUN BANK』を通じて、これまで以上に多様で、熱量のあるアートの交差点をつくり出します。
私たちは、アートがもたらす価値をもっと広く、もっと深く社会に届けていきたいと考えています。福岡という街から発信するこのフェアが、アーティスト、コレクター、そしてまだアートに触れたことのない人々にとって、心を揺さぶる出会いの場になることを強く願っています。」

一般社団法人アートフェアアジア福岡 代表理事 阿部 和宣
今年は多様なニーズにお応えする4種のチケットが用意されています。 早割券は8/7に発売。
・早割券:2,000円(税込)/販売期間:8/7~8/31/3日間通し券
・前売券:2,500円(税込)/販売期間:9/1~9/25/3日間通し券
・当日券:3,000円(税込)/販売期間:9/26~9/28/3日間通し券
・学割:1,500円(税込)/販売期間:8/7~9/28/3日間通し券(学生証提示)
※チケット詳細情報は、ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025 Ticketページをご覧ください。
https://artfair.asia/tickets/
記念すべき10回目となるAFAF2025は、9月26日(金)から9月28日(日)までの3日間、上記特設ブースを含む100超のブースが一堂に集結。出会いと交流にあふれた福岡市でさまざまな可能性を切り拓いていきます。現在SNSや特設サイトで順次情報を発信中です。アートファン、ギャラリー関係者はもちろん、「まだアートに詳しくない」方にこそ訪れてほしい、全方位型アートフェアへと進化を遂げています。古くからアジア諸国との人流・物流の拠点として多様性を育み、発展を続けるこの街で、より多くの人々にアートの魅力と熱気を感じていただければ幸いです。ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025へのご来場を心よりお待ちしております。
名称:ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025
会期:2025年9月26日(金)~9月28日(日) *9月25日(木)はVIP View
会場:マリンメッセ福岡B館(〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町2-1)
主催:一般社団法人アートフェアアジア福岡
共催:福岡市 / 一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン
特別協力:株式会社イーストクルー / 株式会社ケイ・スリー・クリエーション / 一般財団法人 福岡コンベンションセンター
アートフェアパートナー: Art Fair Beppu 2025 / KOBE ART MARCHE
制作 / 運営:株式会社TODOROKI
協賛:玉山銀行 / LGTウェルスマネジメント信託株式会社 / 野村證券株式会社 / 株式会社福岡銀行 / 株式会社西日本シティ銀行 / 西日本シティTT証券株式会社 / みぞえグループ /
株式会社イーティックスデータファーム / 共栄火災海上保険株式会社 / 西日本鉄道株式会社 /
英進館株式会社 / 専門学校日本デザイナー学院九州校 / 株式会社ビザップ /
有限会社A.Zサポート / ローズギャラリー
助成:

令和7年度 文化庁 我が国アートのグローバル展開推進事業
公式ウェブサイト:
https://artfair.asia/
公式SNS:
X @ARTFAIRASIA (
https://x.com/ARTFAIRASIA)
Instagram @artfairasia (
https://www.instagram.com/artfairasia/)
Facebook @ART FAIR ASIA FUKUOKA(
https://www.facebook.com/artfairasiafukuoka)
※最新情報は順次、公式ウェブサイトや公式SNSにて発表してまいりますので、ぜひご注目ください。