福岡おもちゃ美術館は、認定NPO法人”芸術と遊び創造協会”(新宿区、理事長・多田千尋)が、2022年4月に三井ショッピングパークららぽーと福岡に開館した九州初のおもちゃ美術館です。
2025年3月29日?・30(日)の2日間、九州大学伊都キャンパスで開催される株式会社グッデイ/特定非営利活動法人CANVAS主催の「ワークショップコレクション2025 in福岡」(https://wsc-fukuoka.jp/)に当館は3種類のブースを出展いたします。
▼ワークショップコレクションとは
ワークショップコレクションは九州大学伊都キャンパスで開催される九州最大規模のワークショップイベント。企業や九州大学の先生方による小学生向けの授業など様々団体が約40のブースを出展します。
こどもたちの好奇心を刺激するつくってたのしく学べる『ワークショップコレクション in 福岡 2025』へ、ぜひお越しください。
▼出展概要
日時:2025年3月29日(土)・30日(日)
10:00~16:00
会場:九州大学伊都キャンパス センターゾーン2号館 1F~4F
参加費:入場無料・別途材料費の実費のみ徴収((無料~1000円※各ワークショップにより異なる))
対象:未就学児~小学生 ※各ワークショップにより異なる
主催:株式会社グッデイ/特定非営利活動法人CANVAS
共催:九州大学
協賛:やまやコミュニケーションズ、キャニコム
事務局:ワークショップコレクションin福岡運営事務局(株式会社大広九州)
ワークショップコレクション公式ホームページ(https://wsc-fukuoka.jp/)
▼福岡おもちゃ美術館の出展内容
デコろう!オリジナルカメラ
出展者名:福岡おもちゃ美術館
対象年齢:6歳~
対象年齢 (保護者同伴の場合):4歳~
体験時間:約25分
材料費:1000円
木のパーツを組み合わせてカメラをつくりましょう。
デコパーツを貼りつけて自分だけのオリジナルカメラの完成だ!
※両日100個限定。各日50個ずつ
自分でつくったカメラを構えてぱしゃり!
どんなカメラができるかな?
こまにおえかき
5種類の中から選んで作りましょう。
出展者名:福岡おもちゃ美術館
対象年齢:6歳~
対象年齢 (保護者同伴の場合):3歳~
体験時間:約20分
材料費:300円/1つ、500円/2つ
5種類の木のコマから1つ選んで色を塗ろう。回したときの色の変化も楽しんでみてね♪
※300円/1つで、500円/2つになります。
真剣な表情でコマに色を付ける女の子。
作ったコマを回して色の変化を楽しめます。
木のくるくるかざぐるま
出展者名:福岡おもちゃ美術館
対象年齢:6歳~
対象年齢 (保護者同伴の場合):3歳~
体験時間:約15分
材料費:600円
薄い木の板「経木(きょうぎ)」を使ったかざぐるまをつくろう!
風がなくてもとってもよく回ります♪
※2日間で限定100個。各日50個限定です!
福岡おもちゃ美術館のブースはセンターゾーン2号館4階の2402号室で行います。
皆様のお越しをお待ちしております。
■福岡おもちゃ美術館とは認定NPO法人芸術と遊び創造協会(新宿区、理事長・多田千尋)が、2022年4月にららぽーと福岡に開館した、九州初のおもちゃ美術館です。直営館としては、東京おもちゃ美術館(2008年4月オープン)に引き続き、2館目となります。1300平方メートル 超の館内には福岡県産材のヒノキ、スギ、センダンをふんだんに使用しており、0歳~年配の方まで楽しめる体験型多世代ミュージアムです。
■認定NPO法人芸術と遊び創造協会
芸術と遊び創造協会では赤ちゃんからお年寄りまでの暮らしに「芸術」と「遊び」を届け、多世代が交流することによって、だれもが豊かな暮らしを実現できる社会を目指し、芸術教育・文化交流・遊び・おもちゃ・福祉文化・自然・木育をテーマに全国各地で活動しています。
公式ホームページ(https://art-play.or.jp/)
<ご連絡先>
認定NPO法人芸術と遊び創造協会 福岡おもちゃ美術館
担当:岡・詰坂
n.oka@art-play.or.jp
TEL 092-558-1903
〒812-8627
福岡市博多区那珂6-23-1ららぽーと福岡1階 オーバルパーク 福岡おもちゃ美術館