食べる 買う

博多で「北欧フェア」 グルメや雑貨など34店、伝統楽器の演奏ライブも

「ヴァイキング」の「ヴァイキングドッグ」と「スモーブロー」

「ヴァイキング」の「ヴァイキングドッグ」と「スモーブロー」

  • 2

  •  

 博多阪急8階催場で10月22日から、「北欧フェア2025」が開催される。

「クピカ」の「コーヒーカップ&ソーサー」など

[広告]

 8回目となる今回は、北欧のライフスタイルに関する言葉「フィーカ(お茶の時間)」「ヒュッゲ(居心地のよい時間)」「ラーゴム(程よくちょうどいい)」などに注目。北欧の人々が大切にする価値観を体験できるような企画をテーマに、スウェーデン、デンマーク、フィンランドをはじめ、エストニア、ラトビア、リトアニアなど北欧各国のアイテムをそろえる。グルメや菓子、インテリア、ファッション雑貨などの販売をはじめ、伝統楽器の音楽ライブ、ワークショップなどを行う。博多阪急初出店の6店舗を含む34店舗が出店する。

 グルメは、「Kmaison(ケイメゾン)」(大阪市福島区)のフィンランドの冬の伝統菓子「ルーネベリタルト」(各日限定100個、628円)や、「ヴァイキング」(兵庫県宝塚市)の表面に穴が開いたパンにソーセージを差し込むデンマーク式のホットドッグ「ヴァイキングドッグ」、デンマークのオープンサンド「スモーブロー」(以上864円)、フィンランドのカフェチェーン「ロバーツコーヒー」の「シナモンロール」(イートイン=484円、テイクアウト=476円)などを用意する。

 雑貨は、フィンランドの工房「パッカタイデ」のシラカバの木のこぶで作るマグカップ「ククサカップ」(2万4,200円)や、ノルウェーのリュックブランド「ベックマンノルウェー」の「URBAN Midi」(2万7,500円)、北欧ビンテージ雑貨店「クピカ」の「コーヒーカップ&ソーサー」(9,900円~)などをそろえる。

 24日15時30分から、ワークショップ「デンマークのクリスマス飾りユールヤータ作り」(定員8人、要予約、1,650円)を開く。25日11時・14時からは、おりかさみなこさんとタマダタカシさんによるスウェーデンの伝統楽器「ニッケルハルパ」の演奏ライブを行う。

 開催時間は10時~20時(最終日は17時まで)。今月27日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース