![櫛田神社本殿での祈願式の様子。右手前の箱が、奉納された縁結びおみくじ。](https://images.keizai.biz/hakata_keizai/headline/1211190583_photo.jpg)
仏壇・墓石などの販売を行う「はせがわ」福岡本店(福岡市博多区上川端町)は5月19日、福岡本店開店時の昨年10月からに設置している縁結び童子に結ばれたおみくじの心願成就の祈願式を、櫛田神社(上川端町)で行った。
引かれたおみくじは多い時で1日100枚を超えるといい、これまでは同社が古い仏壇や仏具と一緒にお炊き上げしていたが「皆さまが願いを込めて結びつけたおみくじなので、最後までお世話させていただきたい」(同社)と考え、博多の総鎮守である櫛田神社で初めて実施した。
今回祈願されたおみくじは5月3日から結ばれたもので、どんたくもあって枚数は1,000枚を超えたという。同祈願式には同社社員が約10人訪れ、本殿で神職によるおはらい、奉納を行った。同社では「恋の縁もご縁のうち。これからも縁を大事にしていただけるよう、さまざまな形で街の皆さまに貢献していきたい」と話している。
今後も約2カ月に1回程度、縁結びおみくじの祈願式を行っていく予定だという。
恋愛成就に人気-上川端はせがわ本社前に縁結び童子(博多経済新聞)上川端商店街にスープカフェとダイニングバーの複合店舗(博多経済新聞)ミッキー効果で「博多どんたく」人出は220万人-福岡県警(博多経済新聞)博多川水上に「どんたく」演舞台-博商会が初設置(博多経済新聞)お仏壇のはせがわ