食べる 買う

博多駅マイングに鎌倉のアップルパイ店と京都のベーグル店が出店

「マイング」内にオープンした「世界一のアップルパイ 博多 ミレメーレ」(左)とベーグル専門店「RABBIT BAGELS」

「マイング」内にオープンした「世界一のアップルパイ 博多 ミレメーレ」(左)とベーグル専門店「RABBIT BAGELS」

  • 1

  •  

 博多駅構内ショッピングモール「マイング」の「エキナカキッチン」内に4月25日、アップルパイ専門店「世界一のアップルパイ 博多 ミレメーレ」とベーグル専門店「RABBIT BAGELS」(ラビット ベーグル)」がオープンした。

「世界一のアップルパイ 博多 ミレメーレ」のパイ

[広告]

 「世界一のアップルパイ 博多 ミレメーレ」は、神奈川県鎌倉市に本店を構えるアップルパイ専門店。10年おきに開催される「世界パスタコンクール」で1995年から3回連続優勝したシェフ、マルコ・パオロ・モリナーリさんが監修したアップルパイを販売する。神奈川、東京、埼玉、山梨、長野、沖縄に店舗を展開し、同店は国内11店舗目で福岡初出店となる。

 同店では定番のアップルパイと、福岡のご当地食材を使ったパイ2種を用意。アップルパイはパイ生地にリンゴと特製のカスタードを入れて焼き上げ、豆乳のチーズクリームを入れた「世界一のアップルパイ」(500円)、めんたいことモッツァレラチーズ、ポテトをパイ生地で包んで焼き上げた「世界一の明太(めんたい)チーズポテトパイ」、パイ生地の中に「特製ストロベリーカスタードクリーム」とあまおういちごのコンフィチュールを入れて焼き上げた「世界一のあまおうストロベリーパイ」(以上550円)。オープン記念として今月末までは全商品500円で販売する。

 「ラビットベーグル」は、京都市内に5店舗を展開するベーグル専門店。今年4月に福岡初出店の「六本松店」(中央区六本松4)をオープンし、今回、博多エリア初出店となる。国産の小麦や塩、きび砂糖を使って、ニューヨークベーグルをベースとしたベーグルを販売する。六本松店で成形まで行い、店内で焼き上げたものを販売する。ベーグルの重さは約120グラム。京都の抹茶を使ったフレーバーや福岡限定フレーバーなど約15種類を用意する。

 ラインアップは「プレーン」(250円)や「いちじくクリームチーズ」(350円)、宇治抹茶を使った「抹茶ホワイトチョコ」、福岡限定販売は福岡県産八女茶の煎茶の粉を生地に練り込み、あんを巻き込ませて焼いた「八女茶あんこ」(以上310円)とプレーン生地にめんたいこを混ぜ込み、梅しその葉をのせて焼いた「梅しそ明太(めんたい)」(330円)。京都でも定番のフレーバー「明太バター」(330円)は、福岡では「やまや」のめんたいこを使う。そのほか、ベーグルサンド8種類をそろえる。

 営業時間は9時~21時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース